![]() 冷蔵庫や冷凍庫の扉の開けっ放し防止対策。 貴金属店などお店のショーケースの扉、会社や介護施設の通用口の開けっ放し防止対策に。 ドアセンサーを設置した扉が、開いた状態が一定時間以上続くと警報機が100デシベルのアラーム音を鳴動させて周囲にお知らせします。 温度管理や湿度管理のたいへんな半導体工場、電子部品工場などで、たくさんご利用いただいております。 ![]() ![]() 冷蔵庫や冷凍庫の扉の開けっ放し防止対策。 ![]() |
![]() 月々の契約料や工事料不要の買取り式セキュリティシステム。 無線方式の防犯センサーが感知すると、強烈な威嚇音とLEDランプの点滅で侵入者を威嚇します。 ![]() 事務所や店舗、住宅の防犯対策にご利用いただけます。 低価格で導入出来る本格派セキュリティシステムです。 各種の無線方式の防犯センサーを使用します。 センサーは電池式。取付け、移設も簡単です。 (警報動作-警報機のアラームが作動する時間の長さを2分間に設定した場合) 1.リモコン操作で警報機を警戒モードにします。 ↓ 2.警戒モード中に取付けられた防犯センサーが感知します。 ↓ 無線 ↓ 3.警報機のアラームが作動します。 警戒モード中にセンサーの無線信号を受信すると、 2分間アラーム音の鳴動とLEDランプが点滅します。 アラーム音0〜約95デシベルまで調節可能。 ↓ 4.2分後、警報機のアラームは停止します。待機状態に戻ります。 オプション機器の自動通報装置を使って防犯センサーの感知をご指定の携帯電話やスマートフォンへ緊急通報することもできます。 威嚇と周囲へセンサーの異常を報せる機能+責任者、安全管理者への異常緊急通報の機能を持った買い取り式自主機械警備システムです。 テナントビル高層階の事務所のワイヤレス防犯セキュリティシステム導入例。 診療所や医院の買取式ワイヤレス防犯セキュリティシステム導入例。 1階診療所、2階住居の職住併用住宅ですが、1階への侵入者を2階でわかるような防犯装置は組めますか? |
![]() 在室時間の時間超過で室内の作業員の安否を確認します。 タイマー回路内蔵の在室時間確認押しボタンを扉の外に設置します。 入室の際に在室時間の長さを確認する在室時間確認押しボタンを押します。予め設定された在室時間タイマーのカウントダウンがスタートします。 作業員は入室する際に扉の外の在室確認ボタンを押します。新たな入室者にボタンが押される度に在室時間確認タイマーがリセットされて、ゼロから再スタートします。 タイマー時間が経過(在室時間超過)する前の、在室時間確認押しボタンが押されないと、ブザーとパトランプが作動して室内で異常事態が発生した可能性を室外に警告します。 ![]() ![]() 60分間以内に部屋から退出する設定をした場合 (異常発生) 1.入室の際に扉の外の在室時間確認押しボタンを押して、60分間の在室時間確認タイマーのカウントダウンをスタートさせます。 ↓ 60分経過 ↓ 2.タイマーの停止操作が行われないまま、在室時間確認タイマー時間のカウントダウンが終了すると、パトランプの作動と速いテンポのピーッピーッピーッ音で警告がスタートします。室外に異常事態が発生した可能性を知らせます。 (正常) 1.入室の際に扉の外の在室時間確認押しボタンを押して、60分間の在室時間確認タイマーのカウントダウンをスタートさせます。 ↓ 40分後 ↓ 2.最後の退出者が扉の外の在室時間確認押しボタンを押して、在室時間確認式一人作業時安否確認システムを止めます。 周囲を密閉された外から見えない室内での作業時の安全対策。 個室や密室での一人作業時の異変を室外にお知らせ。 薬品実験室、冷蔵庫、冷凍庫なのでの一人作業安心報知器として利用できます。 在室時間確認式一人作業時安否確認システムへのご質問と回答 在室時間確認式一人作業時安否確認システムの利用例 在室時間確認式一人作業時安否確認システムのオプション機器 |
![]() 小型電波発信タグを装着した人が警報機に近づくと警報機から自動的にアラーム音が鳴って周囲に知らせます。 アラーム音は発信タグが警報機から離れると自動的に停止します。 電波発信機の電波の届く距離は最大8m。警報機の中のつまみで感度調節可能です。 介護者の労力を低減。設置が簡単で安価な出口センサーです。 ワイヤレス方式の呼び出しシステムです。 ![]() 小型電波発信タグ式徘徊防止出入り口接近監視センサーへのご質問とその回答集 小型電波発信タグ式徘徊防止出入り口接近監視センサーの利用例、導入例 小型電波発信タグ式徘徊防止出入り口接近監視センサーで利用可能なオプション機器 |
![]() 無線式ドア開閉検知センサーを取り付けた目の届きにくい玄関や勝手口、ベランダ、通用口が開け閉めされたり、無線式パッシブセンサーが人の動きを感知すると、センサーから発信された無線信号を受けた警報機がアラーム音を鳴らして周囲の人にお報せます。 無線式ドア開閉検知センサーと無線式パッシブセンサーを1システムの中で複数個ご利用いただけます。 感知したセンサーの位置を確認しやすいように、センサー毎に警報機から鳴る音色を変えることができます。4通りの音色から選ぶ事ができます。 1.ピンポーン 2.ピピッピピッ 3.プルプル 4.エリーゼのために (動作例) ドア開閉検知センサーが反応した場合→ピンポーン パッシブセンサーが反応した場合→エリーゼのために ![]() |